忍者ブログ

オススメ情報

Youtuberがよく使う撮影用ライト

ブログ内検索

ソフトウェア比較

各ソフトウェアを比較してみた情報はこちら
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

書籍・機材

VideoStudio入門ブック

VideoStudio Ultimate 2021

VideoStudio Pro 2021

PowerDirector19

Sony AX60

Go Pro9

Go Pro MAX

DJI ドローン カメラ付き

App-news.jpへようこそ

このサイトでは、PC用ソフトウェアやスマホアプリのニュースや比較・使い方の情報などをご紹介しています。

新着


[PR]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DVDに高画質で保存する方法【VideoStudio】

DVDに高画質で保存する方法【VideoStudio】

動画編集ソフト


動画を大人数に配る。地方のご家族に渡す。結婚式でプロジェクターで映す。DVDってまだまだ作る機会がありますよね。せっかく作るなら、なるべく高画質、きれいなDVDを作りたいですよね。

そんなDVD作成のポイントと、実際の作成の流れをご紹介します!

【Menu】
・1.DVDはBlu-rayよりも画質が良くない
・2.DVDのメディアはしっかりしたところを選ぼう
・3.編集する前にプロジェクト設定しておこう
・4.実際の作成の仕方(VideoStudio)
・よくあるトラブルの対処方法

(読みたいところまでスクロールで飛ばしてください)

1 DVDはBlu-rayよりも画質は良くない

DVD-Videoで作成できる画面のサイズは横720、縦480というサイズが限界です。市販されている映画のDVDも全部これです。Blu-rayやカメラ、テレビでも登場した「4K」と比べるとすごい違い!


なので、「なるべく高画質で記録しておきたい」場合は、Blu-rayの環境を整えた方が良いでしょうし、元データや4KのデータとしてHDDやcloudに保存しておくのもよい方法でしょう。DVDって10年くらいたつとデータ読み込めなくなりますし。

2 ちゃんとしたメディアをつかおう

誰かにプレゼントする、または大事なときのメディアはしっかり選びたいですね。百円均一のものではなく、家電量販店やネットショップで調べて購入してもよいでしょう。
色々調べて評価の高いメディアをご紹介します。



高品質 Legend with PRO DVD-R /型番:PRD214W050/50枚スピンドル/ 4.7GB/インクジェットタイプワイドホワイト/16倍速対応

業務用で評判の良さそうなDVD-Rです。

三菱ケミカルメディア データ用DVD-R 1回記録用 4.7GB 1-16倍速 50枚

AMAZONで評価が高い。エラー出ない人が多いですが「再生機との相性があるかも」と言う人もいます。

価格は約1400円(50枚)→1枚当たり28円。



バーベイタムジャパン 三菱ケミカルメディア Verbatim 1回録画用DVD-R(CPRM) VHR12JP10V1

価格ドットコムでも上位ランキング入りしていて、評判もよい。


3 編集する前にプロジェクトの設定をしておこう

動画編集ソフトなどで作る前に、DVDの設定をしっかりしておきましょう。式場などで再生する場合は、「4:3」なのか、「16:9」なのかを聞いておきましょう。

操作方法はソフトウェアによって違いますが、ここではメジャーなソフトウェア「Corel VideoStudio」でご紹介します。

①[設定]>[プロジェクトのプロパティ]を選択します。


②[プロジェクトの形式]でDVDを選択すると、16:9か4:3を選ぶことができます。これをしておかないと、作成後に変更することで「文字がずれる」「黒枠がつく」などのトラブルが起きます。


4 実際にDVDを作ってみよう

【STEP1】無圧縮のAVIを作成します。

(MPEG2のフルハイビジョンを作成しても良いでしょう)

①[完了]>[コンピュータ]>[AVI] をクリック。プロファイルで「DV(720×480,16:9,60i)」を選択します。その後「+」(カスタムプロファイルを作成)をクリックします。



②「プロファイル名」は、わかりやすい名前を設定しましょう。


③上部の[AVI]タブをクリック、圧縮を「なし」に設定します。


④[全般]タブをクリックして、フレームタイプを「フレームベース」にし、フレームサイズは標準から[1920×1080]を選択します。[OK]をクリックします。


⑤すると、[AVI]のプロファイルに、先ほど設定したものが表示されるようになりました。今後はこれを選べばよいです。[開始]をクリックしてファイルを作成します。(時間がかかるので放置します)

※開始をクリックする前に、プロジェクトの保存をオススメします。
※AVIファイルはかなり巨大なファイルになります。空き容量を十分に用意しましょう。用意できない、また出力したときに画像がずれるなどがあれば、MPEG2のハイビジョンで出力してみることをオススメします。設定は最後の方に追記します。

【STEP2】DVD用のMPEG2に変換します。

①[ファイル]>[新規プロジェクト]をクリックします。プロジェクトを保存してなかったときは上書き保存しましょう。


②先ほど作成したAVIファイルをタイムラインに載せます。


③[完了]タブをクリックし、今度は[MPEG2]をクリックします。プロファイルでは[MPEG-2(720×480,16:9,30p,8Mbps)を選択します。これも「+」(カスタムプロファイルを作成)をクリックします。


②「プロファイル名」に、わかりやすい名前を設定しましょう。


③上部の[全般]タブをクリック、フレームタイプを「フレームベース」に設定します。


④「オーディオ設定」でビットレートを192または256に設定。
その後、「2-pass エンコード」にチェックを入れ、ビデオデータレートを「9800」に変更し、速度<>品質の数値を100にし、OKをクリック。


⑤[開始]をクリックして変換を行います。

【STEP3】DVD用のイメージファイルを作成します。

①[ファイル]>[新規プロジェクト]をクリックします。


②[完了]>[ディスク]>[DVD]をクリックします。


③オーサリング機能(MovieWriterエンジン)が立ち上がるので、先ほど作成したMPEG2のデータを、画像の様に、画面下部にドラッグ&ドロップします。


④もしメニュー画面がいらなければ、[メニューを作成]のチェックを外します(画像の赤枠)。
[プロジェクトの設定](画像の緑枠)を開き、[MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない]にチェックが入っていることを確認し、[OK]をクリックします。

【POINT1】気になるようなら、フィールドタイプをここでも「フィールドなし」にしておくとよいでしょう。

【POINT2】「一回再生したら、止まってほしいんだけど!」という人は、「ナビゲーションコントロール」で「再生が終了したら自動的に繰り返す」のチェックを外すとよいでしょう。

⑤ウィンドウ右下にある[次へ]をクリックします。プレビュー画面も[次へ]をクリックします。


⑥DVDの作成画面です。「ディスクラベル」(A)に日付や名前など、DVDドライブに入れたときに表示されるタイトルを設定します。「ディスクへの書き込み」(B)のチェックをはずし,
矢印(C)クリックして詳細を表示し、「ハードディスクへのイメージファイルの作成(D)をクリックしてチェックを入れて「書き込み」をクリックします。

【STEP4】実際にDVDを作成します。

①ファイルが完成したら、ウィンドウを閉じ、VideoStudioの画面で[ツール]>[イメージファイルから書き込む]をクリックします。


②「ソースイメージファイル」のフォルダマークをクリックし、isoという拡張子のファイルを選択します。そのまま[コピー開始]をクリックして作成してもよいですし、そのアイコンの右側にある矢印をクリックしてコピー枚数や速度を指定することもできます。

よくあるトラブルの対処法

【1】AVIの保存ができなかった。

「AVIに保存しようとしたが空き容量が足りなかった。」「書き出せたが、オーバーレイや文字などがずれてしまった。」という時は、少し画質が落ちるかもしれませんですが、MPEG2で保存しましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
①完了>MPEG2>プロファイルで「MPEG2(1920×1080,30P,25MBps)」を選択。
②隣の+ボタン「カスタムプロファイルを作成」をクリック。
③プロファイル名は自由にわかりやすいものに。
④「圧縮」タブで「品質」を100に。2-Passエンコードにチェック、ビデオデータレートを60000を入力。>OKをクリック。
⑤変換。
⑥新規プロジェクトを作成、完了>ディスク>DVD
⑦先ほど出力したファイルを読み込む。
⑧方法1の手順を踏んで作成する。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【2】上記を試してみたがDVDがうまく作れない

そんな時は、VideoStudioについている別のオーサリングソフト「MyDVD」を試してみましょう。

【POINT】MyDVDは細かい設定ができない、本当に初心者向けのオーサリングソフトです。メニュー画面のないDVDは作成できません。

①Windowsボタンをクリックして、Corel VideoStuioの個所を確認すると「VideoStudio MyDVD」が入っています。


②新規プロジェクトの「DVD」を選択します。


③プロジェクトの名前を設定してOKをクリックします。


④好きなテーマを選択し、「ムービーをここにドラッグ」という箇所に動画をドラッグ&ドロップし、画面右下の赤いマークをクリックします。


⑤詳細モードでは、チャプター設定などが可能です。

拍手

PR

VideoStudio のマルチカムキャプチャーがすごい

VideoStudio のマルチカムキャプチャーがすごい

動画編集ソフト

Corel VideoStudio Pro、Ultimateに付属している「MultiCam Capture Lite」をご紹介します。
何が良いって「PC上と、Webカメラ・別デバイスの録画を同時に出来ちゃう」ってところです。

●場所

ソフトウェアとして別々に起動することも可能ですし、VideoStudio上から呼び出すことも可能です。

【単体で起動する場合】
VideoStudio2018まではCorel VideoStudioのフォルダに入っていましたが、今回は「Multicam Capture Lite」フォルダなので、Mの項目にあります。

●VideoStudio 2018


●VideoStudio 2019に付属してるMultiCam はMの項目にあります。



●起動した画面。
PCカメラ、WebカメラなどのON・OFFができます。





拍手


No Image

複数のDVDを1枚のBlu-rayにまとめる方法

未選択

「何枚もあるDVDを1枚のBly-rayにまとめたい」場合の方法をご紹介します。

市販DVD地上波デジタル放送を録画したDVDは、パソコンに取り込む際「コピープロテクト」を解除する必要があるため、次の作業はできません。 

【大まかな流れ】
①パソコンに動画ファイルとして取り込む。
②オーサリングソフトでライティングする。

【使うソフト】
●方法A → コピー専用ソフト「DVD Fab」など
https://www.junglejapan.com/support/?action_Support_Faqdetail=0&s1cd=1&pcd=5219&fkind=&fcd=2161

●方法B → 動画編集ソフト「Corel VideoStudio」など

私がオススメなのは「Corel VideoStudio」です。
今回は、こちらのソフトでの流れをご紹介します。


【STEP1:取り込む】
①VideoStudioを起動
②DVDをドライブに挿入する
③[取り込み]タブ>[デジタルイメージの取り込み]
④DVDドライブの[Video_TS]フォルダを選択
⑤取り込む
⑥全部のディスクで同じ作業をする


【STEP2:オーサリング】
①[ツール]>[ディスクを作成]>[Blu-ray]
②[メディアの追加]で、先程取り込んだ動画を読み込む
③[プロジェクト設定]>[再生が終了したら自動的に繰り返す]のチェックを外す
④[クリップ再生]>[メニューへ戻る]に変更して、[OK]
⑤[次へ]>メニュー設定をする。[スマートシーンメニュー]よりは[サムネイル]のほうがこの場合のイメージには良い。
⑥タイトルなどを変更して[次へ]
⑦[ディスクラベル]をわかり易い内容に変更。
⑧[書き込み]

※VideoStudio Suite 以外のバージョンは、Blu-ray プラグインを別途とダウンロード購入する必要があります。900円くらいです。

拍手


No Image

VideoStudio 分割画面について

動画編集ソフト

まずはこちらをさんこうにしてください
https://youtu.be/2AtrbrMfN1A

拍手


stacksocialで「TOAST」などを含むCorel製品が期間限定で爆安!

stacksocialで「TOAST」などを含むCorel製品が期間限定で爆安!

その他ソフト

海外のECサイト「stacksocial」で"The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium”が開催されています。
合計$309.95(日本円で34,582円)がなんと $39.99(4,461円)で購入できます。



セットになっているソフトウェアは次のようなものです。


ToastMac定番のライティング、オーサリングソフト
Aftershot Pro一眼レフ写真現像ソフト
Painter Essentials本家Painterから機能を抜粋した、初心者向けイラスト作成ソフト(写真のイラスト変換もできる)
WinzipZipファイル作成、解凍ソフト
Particle Shop本家Painterの「パーティクルブラシ」をPhotoshopプラグイン化したもの。煙や光を書くのに気持ちの良いランダマイザと広がり、動きで自由な表現ができます。

コレはいつまでのキャンペーンかは不明です。
ライティングソフト「TOAST」が欲しい人はお見逃しなく!

拍手


[PR]