忍者ブログ

オススメ情報

ブログ内検索

ソフトウェア比較

各ソフトウェアを比較してみた情報はこちら
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

App-news.jpへようこそ

このサイトでは、PC用ソフトウェアやスマホアプリのニュースや比較・使い方の情報などをご紹介しています。

新着


[PR]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


No Image

アクセスログ クエスチョン:5月

アクセスログ クエスチョン

こんにちは
皆様いかがお過ごしでしょうか?
自転車を多用する私としてはこの季節はあまり好ましくありません。なんで雨降るのさー!

まぁそれはおいといて。
先月分も完全には消化仕切れていないのですが(動画あげようとして作ってる最中だったり色々諸々です)、とりあえず5月分をやりたいと思います。


あ、今回から名前を「アクセスログ クエスチョン」としてみました。

【アクセスログ クエスチョンとは】
当ブログに設置されているアクセス解析が反応したキーワードについてピックアップしていくコーナーです。いわゆる「訪問者さんが知りたい情報はこういうことだ!」という、よく言えば質問応答。悪く言えばネタ探しです。

100%正確に汲み取れるとも思いませんし、間違った情報を掲載することもあるかと思いますが、一つの見解として優しい目で見ていただければ幸いです。また間違った情報を見つけられた方はご一報ください。何も差し上げられませんが感謝します。

・基本的に私の答えたいもののみ回答していきます。
・画像や動画など、用意に時間のかかるものは後日訂正:掲載するとしてスルーする可能性があります。
・内容が各月で重複する可能性がございます。また、キーワードで類にするものは省く可能性があります。ご容赦ください

それではどうぞ!

拍手

PR

No Image

アクセスログ クエスチョン:4月

アクセスログ クエスチョン

今回は、日ごろ検索できてくださっている方が「私、こんなことが知りたかったの。でもなに?あなたのところに情報ないじゃない!」と思わないよう、検索エンジンのキーワードを全てとはいかないですが、いくつかチョイスしつつお答えできればと思っています。たぶん長くなるので続きにかきますねー!

では始まり始まり~~

拍手


No Image

VideoStudioアップデータ公開!

動画編集ソフト

かなりの修正点とビデオカメラの対応がアップデータで行われました。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1273525727441

修正点(抜粋)
  • AVCHD(H.264)ファイルを変換した際の品質を改善
  • NewBlueフィルターのプリセット名のエラーを訂正
  • DivXおよびRMファイルの変換に関する問題の修正
  • AVI, 3GP, MOV, MP4 ファイル互換性の改善
  • 2パスエンコード品質の改善
  • インスタントプロジェクト選択画面にミュートボタンの追加
  • Vimeoアップロード時のワークフローの改善
  • デジタルメディアからのインポート後にライブラリオーガナイザーで新しく作成したライブラリに正しく登録されないことがある問題を修正
  • 旧バージョンのVideoStudioで作成されたプロジェクトファイルを開いた際に音楽トラックの一部が消失することがある問題を修 正
  • "カラーコレクション" パフォーマンスの改善
  • 対応AVCHDカメラの追加
で、今回はアップデータが3つあります。
ひとつはこのメインアプリケーションのアップデート。
もう二つは
  • スマートサウンド用アップデータ
  • MovieWriter用アップデータ
だそうです。
たしかにMovieWriterフリーズしまくってたからなぁ。
てかメニュー画面の自由度が減ったりと今回のMovieWriterはとても評価しにくい;
いや、Blu-ray作成時にH.264の2-passに対応してくれてたりはいいんですけどね。。。

拍手


No Image

VideoStudio X3パッケージ版発売!

動画編集ソフト

投稿日付いじれるかな(汗

やっと4月16日にパッケージ版が発売になりました!
各店頭でもイベントが行われているようで、公式サイトで発表がされています。
お近くの店舗(ビックカメラやヨドバシカメラなど)に足を運んでみてはいかがでしょうか!
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1152796558126

そして私もつい買ってしまいました!VideoStudio Ultimate X3 !
やっぱりAVIなどでコーデックが選べなかったり(Divxとか)FLVでMP3が選べないなど、今後修正して欲しい点はありますが、体感的にスピードが上がった感じです。そしてエラーするときはただフリーズするんじゃなくてダンプファイルを生成するようになりました。・・・・生成するならするで、TEMPフォルダじゃなくてデスクトップとかもっとわかりやすいところに作ってくれりゃいいのに・・・ともおもいますし、その前に落ちないようにしてくれと切に願いますが(苦笑

テキストフィルターはやっぱり面白いですね!もっと量が増えてくれればいいんですが(テキストフィルターはテキスト専用のものしか適用できない)

あとは波形を表示しながらオーバーレイのタイミングが合わせられるようになったのが個人的にはとても大きい。今までメイントラックとオーバーレイ、オーディオとマイクの4本しか波形が出てこなかったのでオーバーレイ同士はどうやって合わせりゃいいんだと途方にくれてましたが、それが解消されてましたw

ちなみによくハウツー動画を作ったりするのですが、キャプチャが最近うまくいかず
・Camtasia Studio
・Camstudio
・カハマルカの瞳
を使ってみたところ、なぜかCamtasiaよりもCamstudioの方が読込みが安定していたり、映像の乱れが無い。ナンテコッタイ!(体験版だからいいけど

なので、VideoStudioで描いてみた動画を作りたい人なんかはCamstudioを使うといいかもね!

あとはニコ生でニコ生デスクトップキャプチャーを使いこなせるようになりたいです。(え

追記:5/19
間違っていました。
テキストには一応全フィルターが適用できました。
ただ単に「よく使うフィルター」が選択されていただけで;;
でも全体にかかるので、いやそこは文字の中心にかかってよ!と言いたいですが。

拍手


No Image

なぜFLVでMP3が選べるPCとPCMが表示されるPCがあるのか

動画編集ソフト

「なぜFLVでMP3が選べるPCとPCMが表示されるPCがあるのか」という答えを探すために約5時間費やしました。そして答えは結局でず。><。

なんなんだろ・・・Windows7の64bitにエンコーダーが追いついていないのか!?
てかそういうエンコーダーも同梱して売ってよ!VideoStudio!
XPで選択できたDivxも「インストールしてるにも関わらず」選べないし(12PlusもX3も)、ローミングフォルダの中をみても関連付けが書かれたiniファイルが見つからなかったから関連付けが違ってるとも限らないし・・・
Programフォルダを見た方がいいのかな?DivxとかMP3をどこのファイルが検索しようとしているのかがわかれば
解決できそうなんですが。そこまでのテクニックは私にはありません(TTДTT)

拍手


[PR]