忍者ブログ

オススメ情報

Youtuberがよく使う撮影用ライト

ブログ内検索

ソフトウェア比較

各ソフトウェアを比較してみた情報はこちら
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

書籍・機材

VideoStudio入門ブック

VideoStudio Ultimate 2021

VideoStudio Pro 2021

PowerDirector19

Sony AX60

Go Pro9

Go Pro MAX

DJI ドローン カメラ付き

App-news.jpへようこそ

このサイトでは、PC用ソフトウェアやスマホアプリのニュースや比較・使い方の情報などをご紹介しています。

新着


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • 2024/05/02 09:44

なぜパソコン用語で「書き出し」というのか

動画編集ソフト

※この記事は推測が多分に入っています。諸説あることをご承知の上ご覧ください。

なぜ「書き出す」という言葉になっているのか、明確なソースなありませんが、私は物理的に例えるとすっきりしました。
①記憶デバイスの用語
海外では、CDやSDカード、HDDなどのデータが保存されているものからデータを参照することを「Read」といいます。また逆にSDカードやHDDにデータを保存することを「Write」といいます。これを直訳すると「読む」「書く」です。
②プログラムにデータを取り込むことを「インポート」、出力することを「エクスポート」といいます。このインポートのことを「読み込む」と表現することがあります。その流れで、出力の「エクスポート」を「書き出す」としたのかもしれません。多分諸説あります。
③動画編集ソフトは用語が多いですね。
動画編集は複数のファイルや音楽や文字も使いますよね。それらを一つの動画として完成させたい場合「レンダリング(データ統合)」をしたうえでそれを「エンコード(圧縮)」することで、 1 つまたは複数のファイルが完成します。レンダリングしただけだと動画のファイルが大きくなりすぎてしまうので、エンコードでMP4などにしないといけませんし、エンコードだけだとただ形式を変換して再圧縮するだけです。
これをひらがなを交えて一言で表そうとしたときに「書き出し」となっているのかもしれません。ソフトによって採用されている言葉も若干違いますが、ユーザーが多かったり大手が使っているとそれが浸透して業界の言葉のようになるのではないかと思います。
https://vook.vc/terms/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97

拍手

PR


  • 2022/02/04 19:03

コメント一覧

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

[PR]