ハイビジョン映像をつかって快適な編集をしたいという人は、パソコンのスペック(性能)がかなり高くないと基本的難しいでしょう。そこで、スマート プロキシ ファイルというものが存在します。
スマート プロキシ ファイルとはいわば「身代わり機能」で、画質の悪いファイルを一旦生成し、編集中はそのファイルを使って。最後は高画質な元データを使うので、編集は軽く、レンダリングは綺麗に、というものです。
今回はスマート プロキシ ファイルの作り方を画像付きでご紹介します。
◆【プロキシファイルを有効にする】
プロキシファイルが有効になっているか確認しましょう。
◆【プロキシファイルを作成する】
作り方は2通りです。
1つは、サムネイルを右クリックし、作成を選択する方法です。
此の様なウィンドウが出てきたら、OKをクリックします。
◆もうひとつはタイムラインにドラッグドロップする方法です。
◆【変換具合を確認する】
設定から、キューマネージャーを表示できます。
キューマネージャーとは、「今どのファイルに対してプロキシを作っているか」を
チェックできるウィンドウです。
◆【出来上がったファイルを確認する】
プロキシファイルの一覧は、ファイルマネージャから確認できます。
すでに編集が終わったファイルなどは削除しても構わないでしょう。
また、プロキシファイルを作った動画は、
サムネイルの上にアイコンがひとつ現れます。
これをするだけで、ハイビジョン編集が楽になると思いますよ。
是非試してみてください。
ちなみに大体30分物で32分以上変換がかかるはずです。
(もちろんパソコンのスペックによります)
バックグラウンドで変換しているので、急いでいなければ操作は何もしない方がいいかもしれませんね。
コメント一覧
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。