Corel VideoStudioで動画や音声の波形を確認しながらカットしたい、タイミングを合わせる場合はまず波形を表示できる「サウンドミキサー」を使いましょう。
サウンドミキサーをオンにする方法
①タイムラインの上にある、サウンドミキサーをクリックします。

(全体図)
②波形が表示されました。カッティングは映像と同じで1フレーム単位で行うことができます。
(全体図)
音を左右に動かして臨場感を出す方法
①サウンドミキサーをオンにすると、画面の右上(オプションパネル)に「サラウンドサウンドミキサー」が表示されます。まずは音を左右に振りたいトラックを選択します。

②スタートボタンをクリックします。

③サウンドマップを左右に動かします。映像が5.1chの場合はより自由に動かすことが可能です。

テキストのタイミングなどを音に合わせたい場合
サウンドミキサーをオンにすると、テキストなど音を持っていないものが表示されなくなってしまいます。そういう時は、チャプターポイントをつけておくと、サウンドミキサーをオフにしてもタイミングを合わせやすくなります。
コメント一覧
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。