一般的によく使われている動画編集ソフト「VideoStudio」
DVDだけでなく、ニコニコ動画やYoutubeなど様々なところにアップロードしたいという人も多くいると思います。
できればアップロードするなら高画質で!という方もいらっしゃると思うので私なりに調べたり、
VideoStudioではじめるビデオ編集講座 (I・O BOOKS)
を参考に簡単な流れをご紹介します。
【POINT!】VideoStudioでMP4を出そうとしない
VideoStudioはバージョンX5かX6から、MP4のハイプロファイルに対応するなど、高画質機能が搭載されてきました。
しかしながらニコニコ動画は日本の動画サイトでちょっと特殊なので画質と容量(サイズ)を考えた時にベストなものを作りにくいのです。
なので、変換には別のソフト「フリーソフト」を使えば良いと思われます。
手順
※画像付きの説明などは書籍
VideoStudioではじめるビデオ編集講座 (I・O BOOKS)
などをご参考ください。
・まずプロジェクトのプロパティでサイズを変えます。[設定]>[プロジェクトプロパティ]で形式をAVIにして、サイズを選びます。「4:3なら(512x384)、16:9なら(640x360)、15:9なら(640x384)と入力します。
・作品を作っていきます。作成途中で変えた場合はずれてないか微調整します。
・作成が終わったら[完了]>[ビデオファイルを作成]>[カスタム]で「Microsoft AVIファイル」を選択します。
・[オプション]>[全般]タブでサイズを、プロジェクトのサイズに合わせます。[フレームタイプ]は[フレームベース]を選択します。フレームレートは29.97です。
・[AVI]タブで[圧縮]は[なし]を選択。音声が[PCM]で[48000]になってることを確認してOKをクリックし、保存していきます。
・
保存ができたら、ツンデレンコにもっていきます。あとは「ツンデレンコ」の設定に従って変換していけばOKです。
コメント一覧